よく「普通さ~」とか言ってくる奴いるじゃん?
「普通に考えたら分かるよね?」とか「普通にお願いします」とか、僕には普通が分からない。「空気を読めよ」なんて言われるけど、分からないもんは分からない。
つーか、てめーに取っちゃ普通かも知れんけど、俺にとっては普通じゃないんだっ!!つーのっ!
普通って何よ?
普通って言っている人、時代、社会によって違うと思うんだよねー。
「普通、就職すんだろ」って言うじゃん。それって誰が決めたんだよっ。俺、聞いてないし。
「普通、困っている人いたら助けるじゃん?」
みんな、見て見ないフリしてるし。
簡単に普通って使ってるけど、普通じゃないじゃん?
普通って、その人の価値観で当たり前のことであって違う価値観の人だったら通用しないんだよ。
普通、トイレ行ったら手を洗うよね? いや、普通洗わない。
普通、嘘つかないよね? 嘘ついてんじゃん。
「一般的に」とか「多くの人は」とか「うちの会社では」って言うなら分かるよ。それって普通じゃないじゃん?
僕の場合、一般的でもないし、少数派だって認識しているから意見が違うのは分かる。でも普通だもんね。僕の中で普通。みんなと違っても普通。
常識を疑えよ
でね、何が言いたいかって「普通」って言う人は、なんで普通なのか分かってないんだよ。それが困る。困ると言うか、もうバカ。
何も考えないで「普通」を信用している。嘘を教えられていても「普通」だと思っている。考えるのを放棄しているからね。
普通、赤信号は渡っちゃいけない。なんて言われたら、左右500m見晴らしの良い交差点でクルマもバイクも走ってなくても、ずっと待っているようなもんだよ。
僕からしたら普通じゃない。そんな信号、待っている意味ある?
100%事故ねーじゃん。
相手いねーんだし。
信号は事故が起きないように決めたルールなんだって、だから赤信号は止まる、青信号になったら進む。
そのルールの意図が分からないから、赤信号は止まるものだ!なんて考える。
クルマが走っているなら信号は守るべきだし、100%クルマがいないなら別に赤信号でも進んで良くね?
赤信号だから止まれ。ってルールは守らないといけないよ。信号は守りましょう。(時と場合を考えて)
判断するための指針であって、自分に危険がない、相手に危害を加えない、誰も嫌な想いをしないなら良くね?
いつでも、どこでも守る必要ある?
違うよね?
あれっ間違ってる?
ルールの意図、モノゴトの原理原則を理解しないで「普通」なんて使っているから、考えられないバカになるんだよ。
考えられるのが人間
何も考えないで、いや考えているのかもしれないけど、なんでも杓子定規でやっているなんて人間じゃないよ。
考えて判断ができるのが人間様なんだよ。決められた通りにしか、行動できないなんて、コンピュータと一緒じゃん。
僕は、そんな人間よりコンピュータの方が信頼できる。余計なことしないからね。
そんな人、いないと思うじゃん? マジで多い。
なんて、僕の普通を書き殴ってみました。でも、押しつけている訳じゃなくて、こんな価値観のヤツもいるってこと。
ではでは。
コメント