働きながら家事をするのって大変ですよね。家事の中でも特に大変なのが『掃除』ではないでしょうか。
生活をしていれば、ほこりも溜まるし、汚れるもの。特にキッチンやお風呂、トイレなどの水回りはきれいにしてもすぐに汚れてしまいます。
掃除はサボろうと思えばサボることができますが、サボった分だけ後で負担が大きくなるんですよね。分かってはいるんだけど、忙しいと後回しになってしまいます。
「出来るだけ、手間をかけずに掃除をしたい」
時短掃除のコツは『汚れを溜めない』こと。
汚れは放置をしておくと落ちにくくなってしまいます。汚した瞬間にサッと掃除をすることで、1年後のあなたの掃除をラクにします。
つまり、こまめに掃除をすることが、時短につながるのです。
掃除の時短術

この記事では、忙しいワーママのための掃除の時短術を紹介します。
こまめな掃除を短時間で行う
仕事に家事と大忙しのワーママなので、掃除のためにまとまった時間を取るのが大変ですよね。そんなときは、ちょっとした時間で出来る掃除を前もって考えておきましょう。
例えば、シンク周りの水滴を拭く、トイレの便座を拭く、机や棚の上、フローリングをサッと拭くなどです。ほんのちょっとの作業が、後々の手間を省くことになります。
洗い物のついでにシンク周りの水滴をついでに拭いておく、トイレに入った時にちょっとだけ掃除をする習慣をつけることで、掃除をする手間が変わってきます。
10秒の手間をかければ、いつでもピカピカで綺麗な状態をキープすることが出来ます。
ママだけが行うだけではなく、子供たちやパパにも協力をしてもらうことが出来れば、大掃除をする必要もなくなりますよね。
こまめに掃除をすることで汚れも溜まりにくくなります。
汚れ防止グッズを活用する
そもそも汚さなければ、掃除の回数自体が減らせます。汚れ防止グッズを活用して、掃除の手間を省きましょう。交換可能なグッズなら取り替えるだけで清潔をキープできるのでさらに便利です。
イチオシの汚れ防止グッズは『ホコリとりフィルター』
浴室扉のスリット掃除や、室内の通気口や換気扇掃除って面倒ですよね。
ホコリとりフィルターを設置してから、フィルターの交換をするだけで済んでしまいます。設置する以前は、色々な道具を使って掃除をしていましたが、今では交換するだけなので、大幅な時短になりました。
本当におすすめですよ。
他にもレンジ周り、トイレなどの汚れ防止グッズが発売されています。色々と研究をしてみて下さいね。
モノを直置きしないようにする
掃除のポイントは汚れを溜めないこと。
汚れを溜めないためには家具の配置などを考えると一気に短時間でも綺麗な状態をキープすることが可能になります。どうしても、ホコリやゴミは下に溜まっていきます。
家具や荷物を床置きしないように心がけましょう。床にモノがない状態であれば、フローリングワイパーなどでテレビのCMを見ながらでも、サッと掃除が出来ますよね。
リビングやお部屋だけではなく、お風呂や洗面所周りも浮かせる収納を行うことで、汚れる前に掃除を行うことが出来ます。浮かせる収納を行うことで、歯磨きの後に洗面所周りの水滴をサッと拭くことが出来ます。
直置きをしないことで、こまめに掃除ができるようになります。
割り切って掃除をする
掃除を始めると完璧に綺麗にしたくなっちゃいますよね。綺麗にするのって気持ちが良いので、気がつくと掃除モードに入り、掃除に没頭してしまいます。なので、あらかじめ「10分間だけ掃除をするぞ」というように掃除の時間を決めておくのです。
10分経ったら気になっても終わり。という風に割り切って掃除をすれば、だらだらと掃除することもなくなります。
ワーママの家事は掃除だけではありません。他にもやらなければならないことが多いので、割り切って掃除をしましょう。
掃除時間を大幅に短縮する代行サービス

掃除の時間を大幅に減らしたいというなら、プロの手を借りるのもオススメです。
日々の掃除を時短するなら、思い切ってハウスクリーニングの利用も考えましょう。
自分では取れないほど溜まり、こびりついてしまった汚れは、プロに依頼するのが一番です。
さすがはプロとうなる程、綺麗に仕上げてくれます。ハウスクリーニングでプロにリセットして貰い、汚れを溜めない生活を送れば、時短にもなるし、綺麗が長持ちします。
家事代行サービス
日々のお掃除をアウトソーシングすることも可能です。家事代行サービスは、定期的に来てもらうこともできますし、忙しくて掃除ができないというときにスポットで来てもらうことも可能です。
家事代行サービスの場合は、ハウスクリーニングは違い、特殊な洗剤や機材を使うことはありません。
あなたの代わりに日常のお掃除をしてくれるというイメージです。
ワーママのための時短掃除術

お掃除は工夫次第で負担は激減します。忙しいワーママだからこそ、効率的に綺麗にキープしたいですよね。
特に、おすすめなのが、汚れを溜めないこと、そして汚れがこびりつく前のにこまめに掃除をすること。
掃除はサボれば、後で大きな負担になります。こまめに掃除をすることで、1年後の負担をグッと減らすことが出来るのです。
無理をせず、少しずつ進められるのも掃除の良いところです。ついでにちょっと掃除しておこうと考えることができれば、まとまった時間が取れなくても、綺麗な環境をキープすることが可能ですよ。
時間や労力がない場合は、ハウスクリーニングや家事代行サービスを利用も検討してみてください。
忙しいワーママだからこそ、上手にアウトソーシングを利用して時間的なゆとりを作りましょう。
コメント