自分で出来る家事にお金をはらい、家事代行サービスを利用するのは贅沢だと思いますか?
確かにお金も掛かるし、他のママたちは時間を割き、無理をしてでも完璧にこなしているので引け目を感じるなんてことがありますよね。
ですが、家事に使う時間より、自分の大切な時間や子供との思い出の方が大切だと思いませんか?
仕事や家事が忙しく、自分の時間、可愛い盛りの子供との時間が取れないのであれば、割り切って家事代行サービスを利用し、大切な時間を確保する方が、豊かな暮らしになるのではないでしょうか。
家事代行サービスは贅沢な気がしますが、そんなことはありません。家族や子供との思い出を作るために月20,000円の出費だと思えば、安い出費です。
ワーママが忙しい理由は、仕事でも子育てでもなく、膨大な家事の負担です。誰でも出来ることは、他人に任せ、あなたにしか出来ないことに時間を使いましょう。
家事代行は贅沢?
家事代行サービスの利用を検討して、なかなか申し込めない理由のひとつに「自分でも出来ることをお金を払って頼むのが贅沢なのでは・・・?」と感じるからですよね。
確かに、お金を払ってワーママとしての仕事のひとつである家事を他人にやって貰うのは贅沢な気がします。
ですが、ワーママが疲れたと感じる原因は仕事や子育てではなく、家事の負担なんです。家事のために自分の時間や子供との時間を削るのが当たり前だとは思いません。
家事代行サービスは時間単位で頼めるため、想像しているよりリーズナブルでそれ程、贅沢な印象はありません。家事代行サービスの平均的な相場は、1時間あたり2,000〜4,000円です。1回2時間のサービスを週に1度お願いしても3万円くらい。
その3万円で家族との時間、あなたの時間を手に入れ、かつプロの仕事でピカピカに掃除をしてくれるのです。
3万円とかけがえのない時間のどちらを取るかは価値観の問題ですが、贅沢な気はしませんよね。
共働きの家族は我慢している
実際に、共働きママは凄く頑張っているんです。仕事に家事、子育てと奮闘しているママは贅沢も我慢して一生懸命。自分磨きもできず、専業主婦ママのような優雅な生活を我慢しています。
ですが、そんな忙しそうなママを見て子供たちも我慢をしています。口には出していませんが、もっとママと過ごしたいと思っています。短い時間でもママと一緒に何かをするというのは子供にとって贅沢であってはならないのです。
家事代行サービスに一部の家事を任せることで、時間に余裕が生まれ、子供との時間が取れるようになります。
空いた時間で節約する

家事代行サービスで空いた時間を使って費用分の節約をしましょう。
週にたった2時間だとしても、その時間はとても有意義に過ごすことができます。また、プロの仕事なので、手際良く家事を行ってくれるので、思ったより多くの家事が片付いてしまいます。
散らかり具合にもよりますが、約2時間のサービスで、キッチンの掃除、お風呂掃除、トイレ掃除、洗面所の掃除、掃除機かけ、フローリングの水拭きをしてくれます。スポット(1回限り)では難しいですが、毎週来てもらうと水回りはもちろん、リビングもキレイをキープでちゃいます。
時間がかかり、サボり気味だった掃除は家事代行サービスに頼むだけで、家事の負担がグッと減りますよね。週に2時間のサービスですが、実際に自分でやるとその倍の時間は掛かってしまうのではないでしょうか。
空いた時間で、家事代行サービスの費用分の節約をしてみましょう。
子供の塾代を節約
例えば、家事代行サービスをお願いしている時間に子供の勉強を見てあげると、子供は勉強が楽しいと思ってくれるようになります。ママと一緒に勉強をして、学ぶことが楽しいと思うことは、塾に行かせるより、将来的に大きな財産になるんですよ。
小さいときから、自分で勉強をするのが楽しいと感じれば、学ぶことに抵抗がなくなり、自ら勉強をするので、成績が落ちることはありません。小学受験、中学受験を考えている場合は、難しいかもしれませんが、塾代を節約することができるし、子供の勉強をみて苦手なこと、できることが把握できるので一石二鳥ではないでしょうか。
塾に通わせるより、ママが勉強をみた方が成績は良くなりますよ。
自分磨きで給料アップ
他にも、空いた時間で取得したかった資格の勉強をしたり、業務で必要な知識を学んだり、自分のスキルアップのために時間を使うことで、家事代行サービスの費用が賄えるようになるのではないでしょうか。
副業としてお金を稼ぐスキルを磨き、そのうちに起業なんてことも夢ではありません。
また、ママが学ぶ姿を見せることで、子供が自ら勉強するようにもなるんです。ママがどんな勉強をしているか子供が気にするようになると、学ぶことの大切さに気づくようになるんです。
少し贅沢をしてみてもOK
家事代行サービスは定期利用をしても、月に3〜5万円程度です。もちろん、サービス会社で費用の差、行ってくれるサービスは変わってきます。ですが、週に2〜3時間のサービスで、あなたの時間を確保できます。
自分で掃除を行わなくて良いだけでも、すごくラクになりますよ。
多くの企業が、家事代行サービスとして、掃除、料理、洗濯、買い物、ベビーシッターなどなど色々なサービスを展開しています。これだけ多くの企業が家事代行サービスを展開しているということは、裏を返せば、それだけ需要があるということなんですよね。
つまり、賢いママは家事代行サービスを利用し、豊かな暮らしを手に入れているのです。
少し贅沢だとは思いますが、あなたと家族の豊かな暮らしのために家事代行サービスの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
コメント