時の経つのは速いものですね。
東京オリンピック2020が予定されていた2020年も、あっという間に半分が過ぎてしましました。2020年の半年間を個人的に振り返ってみようと思ったんだけど、今年は年明けから「新型コロナウィルス」一色だったと思う。
予定していたゴールデンウィークの旅行も中止したし、「地元にも帰ってくるな」って言われるし、なんか散々だったな。
個人としては生まれて初めての在宅勤務も経験したし、この雑記ブログも始めたので、変化が大きかった2020年前半だった。
2020年前半戦、長男
2020年は僕にとっても、息子たちにとっても変化の年。
今年、中学3年生になった息子は、サッカーのクラブチームから中学校の部活に移籍。理由は、ジュニアユースのチームが人数が少なくなり活動休止。他チームへの紹介もあったんだけど、息子は少年サッカーで一緒にプレーをしていた子たちがいる中学校の部活を選んだ。
受験もあるし、サッカーは出来るし、良いんじゃないかな? なんて思っていたら「コロナ」で活動停止。やっと7月に入って練習を再開したけど、約4ヶ月間サッカーがなかった。息子が、これだけ長い間、サッカーから離れたのは初めてだと思う。
その間にスケボーを始めたり、エレキギターを始めたり、息子にも趣味が増えた。ってか、受験生なんだから勉強をしろよって感じだけど、父ちゃんとしては嬉しかったよ。サッカー以外にも楽しみを見つけられて。
さらに声変わり始まったしね。
僕がコロナで自宅勤務をしていたときに、勉強の仕方を教えたら最近ちょっと成績も上がってきた。2020年の後半から年明けまでは受験モードで頑張って欲しい。
2020前半戦、次男
小学4年生になった息子は、去年のラグビーワールドカップ、ドラマ『ノーサイドゲーム』ですっかりラグビーにハマり、ラグビースクールの体験練習に参加した。
1月、2月の体験練習で「ラグビーをはじめたい」なんて話をしていたのに「コロナ」の影響で当面の間、ラグビースクールの活動休止。なので、まだラグビースクールに通うことができていません。
1月には生まれて初めての東京タワーにも連れて行った。東京タワーが目的ではなく、ワンピースタワーが目的だったんだけどね。そのワンピースタワーもコロナの影響で今月(7月)末で閉鎖するらしい。屋内アトラクションはツラいわな。
学校の休み期間に、タケウマにチャレンジしたり、一緒にボンサイを始めたり、こちらも色々と体験をさせることができている。
2020年前半、中年おやじ
今年の前半は本業でシステム換装、ISMS(ISO27001)の審査など予定が詰まっていたんだけど、コロナの影響で大幅にスケジュールを変えた。今、大忙しになっている。
人生初の在宅勤務を経験したのが一番のニュースかも知れない。暇すぎて、このブログも始めたしね。
このブログを始めて思っていることを書き綴っているだけで、色々と考えるようになったと思う。昔のことも色々と思い出すきっかけになったし。
と言ってもやっぱりコロナの影響がデカい。何をするにもコロナに足を引っ張られた。やりたかったことも出来ていない。なんか、先が見えずに悶々としていた半年だったと思う。
2020年後半に向けて
何を言っても「コロナ」は落ち着く気配がないし、できることを着実に進めていこうと思う。このブログもそろそろ方向性とかも決めたいしね。
いつまでコロナが続くか分からないけど、明けたら色々とやりたいことがある。僕の場合、外で遊ぶのが好きだから、外での活動を制限されるとブログネタが作れない。キャンプも行きたいし、ツーリングも行きたい。
ちょっと特化ブログとTwitterの連携テストもしたいし、2020年後半はブログ飯に向けて本格的に準備を始めようと思う。
2020年後半も、変わらず色々とチャレンジするよ。
ではでは。
コメント